TN-RacingのFLZを購入してみた。

FLZと言えば前作のFLXのときから「よく走る!!」と好評だったシャーシです。
その高い戦闘力が更にアップしたということで迷わず購入。

しばらく使ってみた感想は「非常に良い!!
トラクションもよくかかりますが、スロットル操作に対しての反応もわかりやすくて扱いやすいです。
メンテナンスホールもよく考えられていて作業がしやすくなっています。

オプションのTバーやTN-Racing製のアッパーデッキも試してみましたが、それぞれ違った個性に仕上がります。

コースの特性や個人の好みに合わせて楽しめるシャーシです。

YD-2SXⅢシャーシを他の人と被らないようにしてみた。

最近はトラクションが良くかかりそうな柔らかいシャーシが各メーカーから発売されてますね。

それを買うのも1つの手段だけど、それとは別に違ったことがしたくて試してみました。

SXⅢシャーシベースでスリットを増やしてみました。

もともとがこのシャーシは最近の商品に比べると圧倒的に硬め😆
施工後は施工前より良くなった気がします。

YOKOMOとかTN-RACINGのシャーシも購入しようかと検討中です。



RC926敗トラクションタイヤインナーを購入してみた。

メーカー完売の人気商品ということで買ってみました。
SHOPでも既に入手困難のようですが、なんとかGETすることができました。

もともとリング止めは好きではなかったのでスポンジを各種愛用してます。

だってリングはタイヤの中でクネクネになりませんか⁉
あれがどうも気持ち悪い( ;∀;)

価格は440円。

150mm×100mmの色違いでシートが2枚入ってます。
だいたいシート1枚でタイヤ4本分組むことができます。
裏には5mm単位のメモリがあるのでカットしやすくなっています。

組んでみた感想は厚さも丁度良く考えられており違和感はありません。
表面に小さい突起があり、フェルト素材と相まって効きそうな雰囲気を醸し出しています。

走ってみると少し走りがなめらかになった気がしました。


アキュバンスのエレクトロニックバランサーの感想!!

すっかり気温は下がってきて冬になりましたが、ドリラジは室内コースが多いので快適な趣味ですね。

もっとうまくなれるように精進していきますかね😁

さて今回は信頼のおけるブランド「ACUVANCE」」のESC用オプションパーツ、エレクトロニックバランサー COA 5Gを購入してみました。
考えてみたらこっち系のパーツは何も手を入れていなかったんです。
価格は3000円なのでちょっとしたアルミパーツなんかより安く感じてしまいます。

〈メーカーさんによる主な効果の説明〉
ESC・バッテリー・サーボ等、電子機器の電流の整流作用に特化したデバイス。
・中速から高速域における力強い加速感に加え、マシンのコントロール性が大幅に向上し、よりダイレクトでダイナミックなスロットルフィーリングが得られます。
・バッテリー電圧の安定化作用により、走行中の電圧変動を抑制します。


メーカーさんの説明によれば非常に魅力的な走行フィーリングが手に入りそうです。
期待して良さそうですね!!

私の感想は動画にちょっと入れとこうかな。

アキュバンス エレクトロニックバランサー

GYD550とRS-STの組合せが好調!!

フタバのジャイロGYD550にこれまで3台のサーボを試してきたんですが、Reve DのRS-STが私には1番合っている気がして最近はずっと使っています。

FUTABAのHPS-CT700もいいサーボなんだろけど、速く動きすぎる感じがして私が好きな動きとは何か違うんですよね。

RS-STは安くて最高のサーボです🤣

その他の機器との兼ね合いも若干あるとは思いますが、ポン付けでもGYD550と相性は良好です。
保持力の具合がよく数珠にはピッタリだと思います。
パキッと振ってガンガン走りたい人には物足りないかもしれません。
私の周りではGYD550とRS-STの組合せは結構好評です。

そんなお気に入りのRS-STのために少々課金してみました。
購入したのは3点です。
・RS-ST用プログラマー
・アルミ製ボトムケース
・チタン製サーボケーススクリュー

シルバーで外観もかっこよくなりました。

RS-STセッティングのほうなんですが、トルクとスピードをデフォルトより少し上げて走行しています。
私にはその辺りの数値が走りやすく感じました。